akJ GREYCstoration・Potrace サンプル画像
無料で使える、GREYCstorationを使って、画像のノイズや動画のブロックノイズを除いたりして、画像・動画を綺麗にする方法の研究 また Potraceを使っての画像生成も研究
キーワード
GREYCstoration
(5)
mkbitmap
(2)
ノイズ除去
(1)
動画
(1)
掲示板
マイサイト
ブログ アーカイブ
▼
2007
(7)
▼
8月
(2)
mkbitmap -i (invert)
mkbitmap -f (highpass filter) その1
►
3月
(5)
Alphaってなんだろう?
GREYCstorationを動画に応用
カラーノイズを除く
綺麗に出来た例
GREYCstoration サンプル画像
2007年8月26日日曜日
mkbitmap -i (invert)
オープンソースの白黒2値画像作成ソフト Mkbitmap
のインバートー(-i)の値の変化を検証して見ます。
インバートは白と黒を反転させます。白黒の画像ならはっきり変化がでます。
例でも、ハイパスフィルター(-f) 50ぐらいですと、違いがわかります。
以下、通常と、インバートした画像を載せてみます。
オリジナル
-f 2
-i
-f 4
-i
-f 10
-i
-f 50
-i
mkbitmap -f (highpass filter) その1
オープンソースの白黒2値画像作成ソフト Mkbitmap
のハイパスフィルター(-f)の値の変化を検証して見ます。
もちろん、写真により違いは出てくると思いますが、普通のようとならば、3,4,5ぐらいがいいですね。
値を大きくすると線が太くなる感じがします。
オリジナル
-f 1
-f 2
-f 3
-f 4
-f 5
-f 6
-f 10
-f 50
2007年3月18日日曜日
Alphaってなんだろう?
-alpha というオプションがあります。
英語の説明呼んでもよくわからないのですが、画面を
にじませる?
ことで画面を滑らかにしているように見えます。
あまりかけ過ぎると画面の鮮明さがなくなってしまいますが、JPEGのとんでもなく強い、ブロックノイズも丸くなっていってます。
このケースですと、元が荒いので、-alpha 5ぐらいが落としどころじゃないかと思います。
もちろん他のパラメーターとの兼ね合いもありますが、
うーん、まだまだ GREYCstorationの使い方わかってないですね。
2007年3月13日火曜日
GREYCstorationを動画に応用
Youtubeに投稿された素材の動画
綺麗にした後の動画
http://akj.lib.net/test/risu_alpha(0.6)_sigma(1.1)_p(0.7)_a(0.15)_iter(1)_dt(50).swf
特に、前半は綺麗な感じになりました。
後半は、芝生という背景がごちゃごちゃしてるせいもあって、あまり変わらないですね!
一応補足しておきますと、元の動画に比べて、修正後は3倍のファイルサイズになっております。
ただ、元の画像に何もせずに、高ビットレートを与えても画質は変わりません。
まだまだ研究の余地がありそうです。
カラーノイズを除く
いろいろ頑張ってみましたが、これが限界でした。
細かい、カラーノイズを除くのは難しいですね!
(ちなみに、素材となった画像は別途カラーノイズを加えて作成したものです。)
-sigmaの値を決めるのは難しいですね。
あとノイズを除く場合は、-iterで繰り返すのもいいと思いました。
綺麗に出来た例
Aki Recommend v1 -restore -alpha 1.0 -sigma 2.5 -p 0.6 -a 0.6 -iter 1 -dt 75
でうまくいく例
今思うと、Aki Recommend v1 は少し歪みやすいですね。
でも、こういう風なノイズの乗った画像はツルツルになります。
GREYCstoration サンプル画像
このソフトには画質を向上させる機能があります。
左が元画像です。うっすらと、ノイズがあります。右が修正後です。画像をクリックして拡大してみるとよくわかります。
欠点というか設定の難しさは、強めに修正を欠けると、小さい文字とかが歪む所ですね。
これでオークションの商品とかに修正かけると詐欺なような気がします。(^o^/)
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)